9月10月慌ただしく過ごしてしまい
気が付けば11月Σ( ̄ロ ̄lll)
もう今年も2ヶ月です
9月の終わりにお江戸のサロンで学んできた麻の葉文様
cache-cache
神戸西元町のグラスアートのAtelier Patioです♪ 作品のこととか日々の徒然を…
2025年11月1日土曜日
2025年9月7日日曜日
ようやく完成♬
シルエットアートの資格を無事にとり
修了証をいただき次に何を作ればよいのか分からずにいたところ
お江戸のサロンで仲良くしていただいてて
シルエットアートの先生もされているH先生 から
まずは修了証の額だね~
デザイン出来ると思うからやってみたら?
と
え~~そんなだいそれたこと?!と思いつつ
協会のデザインに響くの無くて
よ~~~~しやってみよう!と始めたのが八月始め
あれこれ試作して
H先生にアドバイスいただきつつ完成させたのがこちら

グラスアートでどう使おうかと悩んでいたフィルムがイメージ通りで
活きる~~♪となった作品になりました( *´艸`)
デザインしていくのって面白いなぁ
さて次は何作ろうか
お~っとその前にグラスアート作品つくろうっと
2025年9月1日月曜日
9月なのにまだまだ暑い
いつまで暑いんだろう
陽射しが熱いというより
空気が熱い常にサウナのような空気感
これが苦手なんだなあと最近すごく思う。
いつの間にかエアコンに弱かった自分は消えてしまい
エアコンないと無理!てなってる
このサウナのような夏が日本の夏になるんだろうか
困るなあ・・( 一一)
困ると言えば
お江戸のサロンに通い始めたころ出会い
10年近く
ほぼ毎日のように使ってきた2WAYリュックが
ついに
破けはじめてしまい
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
おなじようなサイズの
同じような2WAYリュックがこれまた無いんだな
数年前から見つけてはためしてみるんだけど
どれも大きい
ああもう一度販売してくれないだろうか
今月は 2WAYリュック探しからはじめよう
そしてシルエットアートの額仕上げよう!
2025年8月13日水曜日
2025年8月10日日曜日
冷たい麦茶
どんなに暑くても
なるべく冷たいお茶は飲まないわたしなのに
今年は
めっちゃ飲んでる冷たい麦茶( ´艸`)
それだけ暑いと言う事かなあ
冷たい麦茶といえば
小学生のころ児童館の麦茶が
キンキンに冷えてて
いつも冷えていないハブ茶で育った私には
憧れのお茶だった
家と逆方向なのにわざわざ寄って
冷たい麦茶飲んでから帰って𠮟られたなあ
今年は本当によく冷たい麦茶を飲むので
飲むたびにあのキンキンな冷え方は
どうやって出来てたんだろうと思い出してしまう。
そういえばハブ茶も長い間のんでいない なぁ
飲んだらあの時代に
小学生の夏にタイムスリップできるだろうか







