2025年6月30日月曜日
バタバタと過ぎ去った6月
シンメトリーの作品。
今回のクラフトフェスタに出品したくて
頑張って仕上げました
すごくフィルムの剝がれに悩まされた作品でもあります。
でも思い描いた感じに仕上がったので良しです(笑)
今月はいろいろと慌ただしく予定が立て込んでいたので
あっという間のひと月でした。
そこへmusumeのprinceの風邪で全員動員されるという(笑)
そこへmusukoは学会関係で帰ってきて・・・
文字通り駆け抜けたひと月でした
そして私はうつされた風邪とまだお付き合中
蒸し暑さが半端ない梅雨明けを迎えましたが・・・
長い夏耐えなければね(´;ω;`)ウゥゥ
ガラス板ギリギリまでデザインしてしまいました(笑)
2025年6月14日土曜日
今年も参加させていただきます♫
CRAFT FESTA2025にグラスアートで参加させていただきます♫
生徒さんお一人と一緒に参加させていただきます(≧▽≦)
今回もオリジナルデザインで生徒さんと制作してきました♪
本当はもう一人の生徒さんも参加する予定でしたが
体調崩されて完成に間に合わず・・・残念
私は4点参加させていただきます。
ひとつは4月にお江戸で教わってきた作品です。
今回もいろいろ頑張ってみました。
会期中に生徒さんと観に行く予定です。
押し花はじめいろんなクラフト作品を
一堂に楽しめるのが一番の楽しみです♫
2025年6月5日木曜日
節目なので・・・
グラスアートのインストラクターになって
AtelierPatioを始めて10年になりました。
この10年で少しは成長しただろうか・・・
まだまだですがこれからも
いろんな作品作っていきたいと思っています。
最近は裏のリード線貼る時に
剥離してくるフィルムの薄い層にマジで悩んでいます
いくら貼り直しても
リード線ちょっとうごかしてもついくてる薄い層
どうにかして~~と叫びたい私です
フィルムのせいにはしたくないけれどしてしまう(笑)
そんな叫びたい気持ちをたまりにたまった
材料の納品書とかをビリビリすることで晴らしました
10年分ビリビリ・・書類棚がすっきりしたので気分も(≧▽≦)
グラスアートがきっかけで
メタルエンボッシングやクレイクチュールやタイルもしましたが
やはり一番好きなのはグラスアートだなあ
これからもいろいろ作っていこう♪
写真は一昨日やっと訪れる事が出来た
大阪のシルバニアパークの気球
なかなかかわいい空間で癒されました♬
2025年6月1日日曜日
2025年5月2日金曜日
2025年4月1日火曜日
さあエンジンかけよう♪
四月になりましたね
いろいろリセットして
色々と仕切り直そうと朝ごはんのあと思いました
特に何かがあるわけではないけれど
ちょっとエンジンかけて頑張ろうと思ってます。
そう思ったのは昨日久しぶりに
新しい技法を教わってきたからだと思います。
岡山でのセミナーに参加してきました♪

球体にグラスアートする
以前教わったランプシェードと似ていますが
私は今回も楽しく学ぶ事が出来ました♬
帰宅後旦那さんがLEDの色が変わるライトをいれてみたいと
リクエストしてくれたので探してこようと思います
やはり学びの機会がある事はとても刺激になりますね
そんなこんなで今月もエンジンかけていこう!と思います
我が家のさくらは今年は弱っているようで花を付けませんでした
今年は近くの桜並木にいってみようかと
意外と徒歩圏内にさくら多いんですよね^^;
さあがんばろう~
2025年3月30日日曜日
まさかコンサートのためにお江戸へ・・・
先週旦那さんのリクエストで
東京のオペラシティへコンサート鑑賞に行ってきました。
どうせ行くなら前日はTDLに行こう♪と
夜のマッピングを目当てに遊んできました。
そして翌日は初台へ
乗り換えを悩みに悩んで(笑)
上野公園のさくらを見てから移動しようと思い
新宿で乗り換えましたが
とおおおおおおおおおおおい乗り換え(笑)
東京駅の新幹線と京葉線と変わらないじゃんと思う距離
帰りはルミネ側で乗り換えれるよう
コンサート前にリサーチした私 (笑)
コンサートは映画音楽のジョンウィリアムズ氏ゆかりのもの
オペラシティのホールが今まで自分が行ったことのある
ホールとは全然違う感じでびっくりでした。
演奏も素晴らしくて楽しめました。
旦那さんも大満足
しかし不思議な建物でした・・
次回は53階のパイプオルガンのあるティールームに行ってみようかな
そんなこんなで今月作品が完成しないまま終わってしまう^^;
来月は頑張ろう!
がんばる
がんばる・・・・
明日は岡山でレッスン受けてきます♫
2025年3月16日日曜日
無事に一年過ぎました
昨日はmusumeのprinceのお誕生日でした。
一歳です♫
お誕生会に御呼ばれしてケーキを囲んでお祝いしてきました。
最近音楽が流れるカードに興味を示すので
お誕生日カードにprinceの写真をデコって
開くと音楽が流れ自分にも出会えるカードをプレゼントしてきました♪
随分こちらの話す事も解るようになってきて
最近では抱っこしてくれる人をわかっているらしく
抱っこおねだりができるようになってきました。
大きなけがや病気もせずに無事に一年を迎えれて
我が子の時と変わらず嬉しかったです。
musumeやmusukoの時にはなかった
写真共有アプリのおかげで日々の成長が手に取るように分かるのも
すごい進歩ですね
musumeとmusukoのときはまだアナログカメラでしたから^^;
大量のネガがあります(笑)
あれも整理しないとね^^;
今日は昨日の余韻にひたりつつ
今取り組んでいる課題とにらめっこの一日でした。
自分の頭がかたいんだなあと毎回思いながらも
少しずついただいたアドバイスを読み返しながら
ああこれはこういう事なのね!と実践して気づくという(笑)
がんばってクリアしていきたいと思います。
課題もだけれどシルバニアの飾りつけも早くしないと…
気持ちばかり焦る日々です
焦っている間にさくらが咲きそう(笑)
2025年3月1日土曜日
2025年2月28日金曜日
おわっちゃう二月
何していたんだろうというぐらい
あっという間に過ぎ去った二月
初旬の大寒波の時新幹線にのってて
まるで雪国じゃん・・・という光景を
京都から名古屋までみて
あっぱれな美しい富士山をみたとき
ついさっきまでの雪国はどこへだった
中旬はなんだか落ち着かない用事が続いて気づけば月末
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
作品作りはカメのあゆみ~(笑)
昨日は暖かかったので歩いて芸術鑑賞に

何年か越しでやっと出会えたヒアシンス
ここ数年なぜか育ててみたくて探していました
最近仏花を買いに行くようになったお花屋さんで出会い購入
小学生の時理科で育てた時自分はクロッカスを選んで
ヒヤシンスにすればよかったと後悔したのを
思い出してから数年(笑)
お気に入りの花瓶にじゃすとふぃっとぉ♫
楽しもうと思う
さあ明日から三月
ドタバタの予感しかない(笑)
2025年2月1日土曜日
2月です
あっという間に終わった一月
一月最終週にmusukoが帰省して
久しぶりに家族四人でお鍋を囲みました
お正月みたいでも月末(笑)
そしてもう二月
じっくり座っている時間が少ないのですが
隙間時間でもグラスアートはやりたい!私
今月は頑張って形にしたいと思っています。
去年の二月は本当に大変で…記憶がない(笑)
そういえばご近所神社の節分のおまめいただいたなあと
おぼろげに思い出すも本当に何していたのかも思い出せない自分がいます
今年はそういう事がありませんようにと祈っている月初めです。
2025年1月28日火曜日
ばたばたと
年明け早々旅にでました
その準備でお正月中はばたばた
そして迎えた旅立ちの日
いきなり関空のチェックインカウンターで浦島タロコになった夫婦(笑)
えっひといない
機械だけ並ぶカウンター
係員らしきおじさまにお声掛けして
教えていただき無事に旅立ちました
二泊三日の台北
時間があるようでなかった今回
フライトスケジュールもコロナ前とかなり違ってて
なかなか大変な時間パズルでした
そして風邪気味夫婦(笑)
飲んでみたかったジューススタンドに行き
食べたかった豆花も行き
やっぱティンタイフォンでしょ!と
旦那さん誕生日をティンタイフォンで祝い
グーグルマップみながら道を探し地元市場に迷い込み
観光客ナッシングのなか通り抜けてみたり
台北4回目で初めて台北中心街をうろうろ散歩した 旅でした
次回はマンゴーの季節に行きたいと思う

そして帰国後
風邪が本物になりしばらく休養していたら月末になってた(笑)
弾丸ツアーやってみようかなあと思うけれど
出来るだろうか(笑)
また風邪ひきそう(笑)
今回参考にさせていただいたユーチューバーさんに感謝感謝♫